• +81 (3) 3813 3111

研究業績2021年

2021年5月以降日本全体で急激に進んだワクチン接種の現状について報告しました。日本ではCOVID-19のワクチンの開始時期は遅れましたが、開始後は医療従事者、高齢者の順に効率的に順調に接種できたかと思います。世界的には日本からのワクチンに関する情報発信が少ない状況です。引き続き当科からも積極的に情報発信をしていきたいと思います。
Mori H, Naito T. A rapid increase in the COVID-19 vaccination rate during the Olympic and Paralympic Games 2021 in Japan. Hum Vaccin Immunother. 2021 Dec 10:1-2. doi: 10.1080/21645515.2021.2010440. Epub ahead of print. PMID: 34893009.
ナショナルデータベースを用いて日本のHIV感染者28,089名の併存症や併存薬剤について行った研究を、HIV Medicine誌(英国HIV協会)に発表しました。HIV感染者の生命予後は著しく改善しましたが、多疾患併存(糖尿病や慢性腎臓病など: Multimorbidity)や多剤服用(Polypharmacy)が問題となっています。また、AIDSに関連する癌のみでなく、肺癌や胃癌などになる方の割合も増えています。これらのことから、総合診療医がHIV感染症を正しく理解して診療に参画することが必要です。
Naito T, Suzuki M, Fukushima S, Yuda M, Fukui N, Tsukamoto S, Fujibayashi K, Goto-Hirano K, Kuwatsuru R.|Comorbidities and co-medications among 28 089 people living with HIV: A nationwide cohort study from 2009 to 2019 in Japan.
HIV Med. 2021 Nov 25. doi: 10.1111/hiv.13206.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/hiv.13206なお、本研究のスライドを添付しますので、学会や講演会等でご利用いただけますと幸いです。スライドはこちら
COVID-19のワクチン効果とブレイクスルー感染について、日本で初めての報告を行いました。
Real-world evidence for the effectiveness and breakthrough of BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccine at a medical center in Japan. |Naito T, Yan Y, Tabe Y, Seyama K, Deshpande GA.
Hum Vaccin Immunother 2021 Oct 6:1-2.
https://www.tandfonline.com/doi/citedby/10.1080/21645515.2021.1984124?scroll=top&needAccess=true
外傷患者における肺血栓塞栓症のリスクファクターを調べて論文化しました。肺血栓塞栓症はCOVID-19患者でも合併することが多く、注目されている血栓症の一種です。特に四肢の長管骨骨折を早期手術することで、肺血栓塞栓症の合併を減らせる可能性を示しました。
A nested case-control study of risk for pulmonary embolism in the general trauma population using nationwide trauma registry data in Japan
Hiroki Iriyama, Akira Komori, Takako Kainoh, Yutaka Kondo, Toshio Naito, Toshikazu Abe
Scientific Reports. 2021 Sep 28;11(1):19192.https://www.nature.com/articles/s41598-021-98692-4
岡本内科クリニック(江東区)との共同研究に関する臨床論文がJournal of Diabetes & Metabolic Disorders誌に掲載されました。近年注目を集めている糖尿病治療薬である遺伝子組み換えGLP1作動薬セマグルチドは、従来のトカゲ由来のGLP1作動薬などと比較してその有効性が注目されており、切り替え例・新規投与例について検討しました。その結果、両群で血糖コントロール・体重共に有意な効果が確認されました。セマグルチドに関して実臨床において効果を検証した貴重な報告であり、現在のところ本報告が日本では初めてと考えております。
Efficacy and safety of semaglutide in glycemic control, body weight management, lipid profiles and other biomarkers among obese type 2 diabetes patients initiated or switched to semaglutide from other GLP-1 receptor agonis|Aki Okamoto ·Hirohide Yokokawa ·Tomoko Nagamine3 ·Hiroshi Fukuda ·Teruhiko Hisaoka ·Toshio Naito|https://doi.org/10.1007/s40200-021-00899-9
斎田瑞恵先生による日本で初めてのmRNAワクチン副反応についての報告が掲載されました。
Reactogenicity following two doses of the BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccine: Real-world evidence from healthcare workers in Japan. Mizue Saita, Yan Yan, Kanami Ito, Hiroshi Sasano, Kuniaki Seyama, Toshio Naito. J Infect Chemother Open AccessPublished: September 15, 2021 https://www.jiac-j.com/article/S1341-321X(21)00258-0/fulltext
HIV非専門医向けにHIVスクリーニングに関するオンライン教材を作成しました。利用者へのアンケートを通じて得られた教材の有効性を、今回は論文として発表しました。コロナ禍では三密を避けるために、このようなオンラインツールの重要性が増してくると思われます。
Online-Learning Program for Japanese General Physicians to Promote an Appropriate Screening Test for Human Immunodeficiency Virus Infection JHGM 2021:3(4):118-123
Hiroki Iriyama, Mizue Saita, Yoshiyuki Yokomaku, Kunihisa Tsukada, Toshio Naito MAY 2021 Volume 3-3 – 日本病院総合診療医学会 (hgm-japan.com)
http://hgm-japan.com/english/jhgm2021-3-4/#p2
COVID-19流行下の肺炎球菌ワクチンの接種状況について調べ、発表しました。COVID流行開始直後には病院受診控えの影響もあり、肺炎球菌ワクチンの接種は減少したようですが、昨年夏ころからは接種が大幅に増え、ワクチンの出荷調整が必要となりました。感染症流行時にあわてて打つのではなく普段からの計画的なワクチン接種が重要です。
Komori A, Mori H, Naito T. The COVID-19 pandemic increased the demand for pneumococcal vaccination in Japan. Hum Vaccin Immunother. 2021 Aug 6:1-2. doi: 10.1080/21645515.2021.1958612. Epub ahead of print. PMID: 34357842.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34357842/
アジアの病院総合診療医の現状と展望についての論文を、Journal of Hospital Medicine(SHM: 米国病院総合診療医学会誌)に発表しました。日本病院総合診療医学会が計画中の「病院総合診療専門医」についても記載してあります。今後もSHMとの連携を行い、アジアのホスピタリストとの研究・教育の協力体制を構築します。
Yan Y, Naito T, Hsu NC, Shin DH, Kang HJ, Vidyarthi AR, Tazuma S, Hayashi J, Deshpande GA.
Adoption of Hospitalist Care in Asia: Experiences From Singapore, Taiwan, Korea, and Japan.
J Hosp Med. 2021 Jul;16(7):443-445.
https://www.journalofhospitalmedicine.com/jhospmed/article/241366/hospital-medicine/adoption-hospitalist-care-asia-experiences-singapore
久代聖子先生を中心に執筆した江東高齢者医療センターでのケースレポートがAmerican journal of medicineに掲載されました。急性胆嚢炎に合併した門脈血栓症を診断した症例です。当初は主訴であった食欲不振は胆嚢炎の症状と考えていましたが、抗生剤加療でデータが改善後も食欲不振は持続したことから診断を見直し門脈血栓症の診断に至りました。特に認知症のある高齢者の食欲不振は診断が難しいことも多いですが、プロブレムを振り返り原因検索を行うことが重要であると報告しています。
Delayed diagnosis of portal vein thrombosis due to premature closure of cholecystitis.
Kushiro S, Miyagami T, Kanai Y, Yang KS, Naito T.
Am J Med. 2021 Jun 28:S0002-9343(21)00391-0. doi: 10.1016/j.amjmed.2021.05.015. Online ahead of print. PMID: 34197785
Delayed diagnosis of portal vein thrombosis due to premature closure of cholecystitis - PubMed (nih.gov)
当科で精査目的で入院された関節痛の患者さんの研究です。特に鑑別に苦慮するPMRとSeronegative RAは血清学的な鑑別が可能か比較しましたが、血清学的には鑑別は不可能であり総合診療科医として身体診察を入念にすることの重要性を結論としています。
Inflammatory Findings of Blood Test:Comparison between Rheumatoid Arthritis and Polymyalgia Rheumatica in Departments of General Medicine JHGM 2021:3(3):71-78
Sayato Fukui, Akihiro Inui, Yudai Nakanishi, Takayuki Furusaka, Mizue Saita, Yutaka Nakiri, Toshio Naito.
MAY 2021 Volume 3-3 – 日本病院総合診療医学会 (hgm-japan.com)
HIV/AIDSの患者さんの肺Kaposi肉腫の症例報告です。肺尖部に多発し気胸を併発し外科的切除を行い確定診断となりました。その後ART及びliposomal doxorubicinにて加療を行いました。1年後には縮小を認めています。なお、本発表は矢野先生firstのものです
Cavitary pulmonary Kaposi's sarcoma in AIDS:ShungoYano, SayatoFukui, AkihiroInui, ToshioNaito
IDCases. 2021 May 14;24:e01162. doi: 10.1016/j.idcr.2021.e01162. eCollection 2021.Cavitary pulmonary Kaposi's sarcoma in AIDS - ScienceDirect
有名ですが、なかなか出合わないオウム病の症例報告です。診断の手掛かりは、比較的徐脈と詳細な問診でした。詳細な問診とvital signの重要性を説いています。
A patient with psittacosis from a pigeon: A reminder of the importance of detailed interviews and relative bradycardia
Sayato Fukui, Wataru Kawamura, Yuki Uehara, Toshio Naito
IIDCases. 2021 May 18;25:e01164. doi: 10.1016/j.idcr.2021.e01164.A patient with psittacosis from a pigeon: A reminder of the importance of detailed interviews and relative bradycardia - ScienceDirect
強溶血を来たした重症Clostridium Perfringensの症例です。加療は、血液培養を待たずに迅速に行う必要性があり、診断の補助に末梢血血液像目視からの好中球貪食像が重要です。本症例は第50回日本嫌気性菌感染症学会で発表しています。
A case of fulminant Clostridium perfringens infection: Role of macroscopic examination of the serum and peripheral blood smears
Sayato Fukui, Rikitake Kogawa, Atsuko Hojo ,Wataru Kawamura , Yoshimasa Kura, Chie Monma, Yuki Uehara, Umihiko Sawada
IDCases. 2021 Apr 6;24:e01112. doi: 10.1016/j.idcr.2021.e01112. eCollection 2021.A case of fulminant Clostridium perfringens infection: Role of macroscopic examination of the serum and peripheral blood smears - PubMed (nih.gov)A case of fulminant Clostridium perfringens infection: Role of macroscopic examination of the serum and peripheral blood smears - PubMed (nih.gov)
横川博英先生 内臓・皮下脂肪蓄積と糖尿病との関連論文が、Diabetology & Metabolic syndrome誌に掲載されました。論文はこちら
順天堂医院COVID-19入院チームの先生方が作成した論文がPLOS ONEにPublsihされました。
Seroprevalence of anti-SARS-CoV-2 antibodies in Japanese COVID-19 patients.Makoto Hiki,Yoko Tabe,Tomohiko Ai,Yuya Matsue,Norihiro Harada,Kiichi Sugimoto,Yasushi Matsushita,Masakazu Matsushita,Mitsuru Wakita,Shigeki Misawa,Mayumi Idei,Takashi Miida,Naoto Tamura,Kazuhisa Takahashi,Toshio Naito Published: April 6, 2021
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0249449
引き続き多科にわたる研究協力ができればと思っています。
順天堂大学の医療関係者のCOVID-19に対する抗体保有率を解析した総合診療科・福田洋教授の論文が掲載されました。昨年夏の段階で0.34%が感染していましたが、COVID診療チームでは0%でした。医療現場での感染対策が有効に行われていることを証明しています。
SARS-CoV-2 seroprevalence in healthcare workers at a frontline hospital in Tokyo.
Fukuda H, Seyama K, Ito K, Ai T, Nojiri S, Hori S, Wakita M, Saito K, Shida Y, Nagura R, Hasegawa M, Kanemoto C, Tokuhara M, Okajima K, Yoshikawa Y, Katsuta N, Yamamoto T, Idei M, Horiuchi Y, Yamatani K, Misawa S, Naito T, Miida T, Sato H, Hattori N, Tabe Y, Takahashi K.Sci Rep. 2021 Apr 16;11(1):8380.
https://www.nature.com/articles/s41598-021-87688-9